VRPLANNINGの日記

バーチャルリアリティ(VR)界隈の備忘録

映画コンテンツとVRの融合


Pacific Rim: Jaeger Pilot at SDCC 2014 [HD] - YouTube

 

サンディエゴで開催されているコンテンツ系イベントのComic-Conにて、Oculus Riftを使ったVRでの映画プロモーションが出展され、なかなか好評のようだ。

Engadgetの記事 : Pilot one of the robots from 'Pacific Rim' with Oculus Rift at Comic-Con

 

映画はVRと相性が良いように思う。

同じような(映画と連動した)インタラクティブなコンテンツとしてはゲームがあるが、ゲームは自己完結性が必要であり別作品に近く、題材として映画を取り上げるのはマーケティングの意味合いが強い。

一方、映画からVRへのアプローチとしては、最近のCGで作られたカットを流用してVR用コンテンツを作ってそれを体験できるようにしたり、さらに一歩進んで誰でもエキストラとして映画に参加できるシーンを用意するなど、映画の世界をより深く広げられる可能性がある。

近い将来、映画の中の世界が劇場公開期間を終えた後もVRの世界で生きて変化し続ける、などということが起こるかもしれない。

VRの可能性

VRが教育や人間の行動に与える影響について語っています。現実に近い「リアルな体験」をすることが可能になることで、これまでのやり方ではなかなか変えられなかった行動特性に影響を与えることができるかもしれない。

http://www.roadtovr.com/exploring-ar-vrs-potential-education-changing-human-behavior-virtual-experiences/

f:id:VRPLANNING:20140724225835j:plain

バーチャルリアリティ(VR)の歴史的記念物

 

f:id:VRPLANNING:20140724222735j:plain

12 VR Headsets That Predate Oculus (Don't Tell Facebook) - Slideshow from PCMag.com

 

バーチャルリアリティの(死屍累々たる?)歴史を紹介するスライドショー。

果たして、Oculus RiftやProject Morpheusはこれら忘れられた記憶に連なるのか、輝かしい初代となるのか。

同時代の視点をもって"これまで"と"これから"を隔てる壁を見分けることは難しい作業だが、非常にエキサイティングでもある。

 

バーチャルリアリティ学

よく言われるように、バーチャルリアリティはそれ自体最近発生した考え方でなく、コンピューターが発明されて以降、SFをはじめとした文学や、応用を目的とした工学の分野で様々な検討が試みられてきた領域である。

今回紹介する”バーチャルリアリティ学”は、その直接的なタイトルが表すように、これまで蓄積されてきたVRに関わる知見を総合した教科書としてまとめられている。

本書のカバーする範囲はVRの定義や歴史から始まり、前提となる人間の認知機構から実現手法、そして想定される応用用途まで非常に幅広い。

しかしながら各章の記述は簡潔かつコンパクトにまとめられているので、VRに新たに興味をもち、VRのアカデミックな側面について体系的な知識の手ほどきを得たいと思う者にとっては最適な教科書といえる。

バーチャルリアリティ学

バーチャルリアリティ学

 

 

 

 

Here comes Morpheus?

8月13〜17日にドイツのケルンで行われるGamescomにて、SCEがProject MorpheusについてのPress Conferenceを行う模様。

SCE製品の重大発表(PS4の発売日の発表など)はこのGamescomで行われることが多かったため、今回のPress Conferenceでも何らかの発表(発売日など)がされるのか注目です。

最新の情報ではPress Conferenceは、現地時間8月12日の18:00〜とのこと。興味のある人は見てみては?

http://vrfocus.com/archives/5260/sonys-gamescom-2014-press-conference-dated/

f:id:VRPLANNING:20140714214110j:plain

FSPとVRの組み合わせ

やっぱりと言うか、VR業界ではゲーム関連の話題が多い。アメリカではさまざまなVR用ゲームの開発が進んでいるようだ。James ChungとTaehoon Ohが設立したReload Studios.には多くのCall of dutyデベロッパーが参画するらしい。

FPS(First Person Shooting)とVRが組合わさることで、よりリアルな体験ができるようになるだろう。バーチャルサバゲーも可能だな、これは。

f:id:VRPLANNING:20140715225400p:plain

http://vrfocus.com/archives/5133/ex-call-duty-devs-reload-studios-focus-vr-content/

 

VRでウェブのブラウジング

 

Valve's SteamVR, Now with Support for Mac and Linux, Is the Best VR Web Browser

 

とりあえず見える、というレベル。

まだほとんど普及していないデバイス上で、ウェブを見るという極めて日常的な体験はどう変わるのか。

スマートフォンの普及によってウェブの見え方・使い方が大きく変わったが、VRデバイスが普及するとウェブの体験もまた変わっていくのかもしれない。

これからの様々なトライアルの(記念すべき?)第一歩。